茨城県産婦人科医会 産婦人科領域のプレホスピタルケア研修会のご案内

(2023 年7月23日(日) 10:00-12:00予定)

<申込フォームは最下部にございます>

 

拝啓

皆様におかれましては、ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。また日頃は県内周産期体制の維持において大変お世話になっております。
 救急隊や救急救命センターが対応する中で、産婦人科、特に産科領域の傷病者は頻度が少ないけれど、重症度や救急度が高いことがあります。特に、施設外分娩(自宅分娩や車中分娩など)など産科救急は、非常にまれなことのために、経験する機会も少なく、また学ぶために時間を割くこともなかなか難しいと聞いております。しかしながら、昨今の分娩施設の減少により、産科傷病者の搬送時間が延長するなど、救急救命士により傷病者への処置が必要とされる機会も多くなっています。
 茨城県産婦人科医会では、県内各地で産婦人科領域のプレホスピタルケア研修会を開いております。産科スタッフが講義および実技(分娩介助、車中分娩対応、新生児蘇生)を担当します。シミュレーターを利用した実技講習で、短い時間の講習ですが実際に事例に遭遇した際に役立つ最低限の知識が身に付くと思います。
 救急隊だけではなく、救急医や初期研修医、救命センターやNICUの看護師など、この分野にご興味のある方のご参加をお待ちしております。このような研修会を通じて、多職種連携が進み、茨城県の周産期医療の向上が進むことを願っております。

 敬具

令和5年5月吉日  茨城県産婦人科医会

 

日 時 2023 年7月23日(日) 10:00-12:00予定
会 場

茨城県西部メディカルセンター 
〒308-0813 茨城県筑西市大塚555

主 催 茨城県産婦人科医会・茨城県 共催:茨城県西部メディカルセンター
プログラム内容

講義(女性の体・月経・妊娠・婦人科疾患や周産期救急について)

実技(分娩介助・車中分娩対応・新生児蘇生)

受講費 1000円(講師謝礼、資料代などに使用します)
※当日お支払いをお願いします。
受講対象者 救急隊、医師、看護師など(定員18名程度)
申し込み方法 ネット申し込みのみ(5月22日より開始)
(本ページ最下部のお申込みフォームよりお申込みください。)
締め切り

2023年6月5日(月)15時
受講者希望者が定員より多い場合には、コース主催団体内の協議で受講者を選抜させていただきます。
*受講者の合否は、2023年6月8日(木)までにメールいたします。

 

お問い合わせ:茨城県産婦人科医会 事務局 029-241-1130

申込フォーム

 

産婦人科領域のプレホスピタルケア研修会お申込みフォームはこちら